★入園・見学に関するお問い合わせはこちらまで⇒080-4326-1500(佐藤)
入園時に必要な料金:50,000円(保育備品、消耗品費:洋服、オムツ等含)
保育利用料金 (月極):0歳児~2歳児 45,000円(下記の条件を満たしている方は、第1子5.000円、第2子以降の方
は無料となります。)
完 全 手 ぶ ら 登 園 :オムツ、着替え、ビブ、食事用エプロン、お手拭き、コットシーツ、お昼寝上掛け等、
保育園で必要なものはすべて園で用意します。
◎姉妹園の氷川台いちご保育園内に「病後児保育室・いちごルーム」併設
(いちご保育園の園児も利用可)
◎卒園後、氷川台いちご保育園の3歳児クラスに入園希望の方は優先的に入園できます。
<認可外施設保育料補助金について>
令和元年10月から認可外施設補助金の適用により、保育料が減額されます。
練馬区が新たに始めた「認可外施設保育料補助金」というもので、いくつかの条件を満たしていれば補助金の対象となります。(40000円~/月)
こちらの補助金は「無償化の給付」ではないので、課税世帯の方が対象となります。(両親ともにお仕事をされていて、練馬区に住んでいて、月極保育の契約をされている方。)
施設側の要件は満たしておりますので、世帯側の要件を満たしていれば適用されます。
①当該月の1日現在練馬区在住
②認可外保育施設と月極契約を締結
③当該月の1日現在施設に在籍
以上の3つの要件を満たしていれば補助金の対象となります。
※この補助金は、「認可外保育施設の基準を満たす証明書」が出ている施設のみ対象になる補助金です。(いちご保育園は証明書が出ています。)
★条件を満たしているご家庭で、第1子の方は5.000円、第2子以降の方は無料となります。
<モンテッソーリ教育>
現在、いちご保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れた保育をしています。
子どもが自分で考えて、自分で判断して、自分で行動することができるよう援助していきます。
年齢、月例にあった環境づくりをすることで、集中することを覚えていきます。
今回、「完全手ぶら登園」を始めようと思ったきっかけも、子どもが自分で好きな色や柄の洋服を選ぶことができるから。
いろいろな選択肢の中から「自分で選んで決める」という経験をすることにより、自分でしようとする意欲や、自分でできることの喜びを感じることができるようになっていくと思っています。
モンテッソーリ教育とは (松村貞三 オープンモンテッソーリ・スクール チェレギーノ子どもの家園長)
イタリアで最初の女医となったマリア・モンテッソーリ(1870-1952)は、医学だけではなく心理学や教育学に研究分野を広め、障害児の治療に携わりました。
1907年サンロレンソで最初の「子どもの家」を開きました。
ローマの下町に子どもたちの保育施設として始まり、世界中に広がりました。
30数年のモンテッソーリ教育実践から、この教育の得意とする点は次の3点のように思えます。
1)個性を育てる・・・個のリズムを守り それを支え 自信を持たせることから
個の独創性と他社も大切なことを学びます。
2)やる気を育てる・・自分の好きなことから活動し 一生懸命関わり 持続し成することで
自信とやる気を育てます。
幼児期のやる気は その後一生続きます。
3)自立を育てる・・・体験学習でいろいろ自信をつけた子どもたち 自分の身の回りの必要なことを
自分で出来るとき その目が輝き出します。
小さなお友達を手伝うとき 人格が大きく膨らみます。
<園長>
佐藤 智子
NPO法人
ストロベリーフィールド代表
資格:保育士・幼稚園教諭二種・児童発達支援管理責任者・AMI国際モンテッソーリ協会0‐3歳、3‐6歳レベルアシスタント教師資格・東京都福祉サービス第三者評価者・チャイルドマインダー資格・ベビーマッサージ講師資格・児童発達支援士・発語リズム講師資格
経歴:アイドルダンス「SugarGlory」創設者元代表・キッズイングリッシュ「ぽてぃろん」創設者元代表・保育園開園コンサルタント・保育園経営コンサルタント
<施設長>
豊嶋 真由美
資格:保育士・AMI国際モンテッソーリ協会0‐3歳レベルアシスタント教師資格
いちご保育園
住所:練馬区平和台3-26-15-101
TEL:03-6767-1115
NPO法人ストロベリーフィールド
TEL&FAX:03-6338-8555
MAIL:npo.strawberry.f@gmail.com